報告書DL

ブログ

旬のいなぶをお届け 2015年8月までのブログを見る
ラベンダーフェア2日目

2016.7.3

ラベンダーフェア2日目です。rabef1

初日の昨日はたくさんのお客様がおみえになりました。

刈り取ったばかりのラベンダーの束

(1束100円)は大人気でした。

他にもラベンダースティックや入浴剤など販売しています。

本日も16時まで道の駅イベント広場で開催しています。

ぜひ、お出かけください。

 

rabef2rabef3

カテゴリ: イベント , ブログ , 季節の花・ハーブ , 


ラベンダーの様子(2)

2016.7.1

7月に入りました。今日は青空の稲武です。

明日からラベンダーフェアが開催されます。

ぜひ、おでかけください!

(写真は今日7月1日の様子)

yokochorabe

 

yurabe


michirabe

カテゴリ: イベント , 季節の花・ハーブ , 未分類 , 


ブルーベリーフェア2016

2016.6.21

「ブルーベリーフェア2016」が開催されます。

ブルーベリー生産者さんの採れたてフレッシュなブルーベリー直売、苗木の販売。

数量限定の稲武のブルーベリーを使用した米粉パンの販売。

bb2016とき:7月10日(日)10:00~15:00

ところ:道の駅イベント広場

 

カテゴリ: イベント , ブログ , 季節の話題 , 


ラベンダーフェア2016

2016.6.8

今年もラベンダーフェアを開催します。ラベンダー商品の販売などがございます。

日時:7月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日) 9時~16時

ところ:道の駅イベント広場

今年は「どんぐり工房」とコラボしてラベンダーの摘み取り&スティック作り体験〔2時間程度〕もあります。

体験イベントは予約制ですので、お問合せ・申込みはどんぐり工房(℡0565-83-3838)へ。
rabe2016rabefull

カテゴリ: イベント , ブログ , 季節の花・ハーブ , 


父の日2016

2016.6.6

6月19日(日)は父の日です。いつもありがとうの感謝の気持ちを込めて…

どんぐりの湯では男性先着100名様へ「栄養ドリンク」をプレゼントします。

どんぐり横丁では男性先着100名様に「とよた茶」をプレゼントします。

 

カテゴリ: イベント , ブログ , 


母の日2016

2016.5.6

5月8日(日)は「母の日」です。どんぐりの湯ではフロント前の「花の飾りつけ」でお迎えします。

どんぐり横丁では「アッツ桜」を女性の方、先着100名様にプレゼントします。

mamaday

カテゴリ: どんぐりの湯 , どんぐり横丁 , イベント , ブログ , 


バルーンアート開催

2016.5.3

5月3日(火)、4日(水)どんぐりの湯においてミニイベント「バルーンアート」が開催しています。開催時間は午前9時30分~午後3時まで。お子様には無料でバルーンのプレゼント!

 

barunbarunnguri

カテゴリ: どんぐりの湯 , イベント , ブログ , 


アヒルちゃん

2016.5.3

agiru1ahiru2

 

 

 

 

 

どんぐりの湯では本日5月3日(水)~5日(木)まで「おもちゃのアヒル」が浮かんでいます。1階は扇風呂。2階は桧風呂です。

カテゴリ: どんぐりの湯 , イベント , ブログ , 


ゴールデンウィークはどんぐりの里いなぶへ

2016.4.17

☆★ゴールデンウィークイベントのご案内★☆

どんぐりの湯において

☆バルーンアート

平成28年5月3日(火)・4日(水)中2階にて

 

☆おもちゃのあひるが浮かびます

平成28年5月3日(火)~5日(木)

1階:ブルーベリーの湯(扇風呂)

2階:ひのきの湯(桧風呂)

 

☆よもぎのもちつき

平成28年5月5日(木)1階どんぐりかふぇにて

1回目:午前11時~・2回目:午後2時~

子供用の杵もありますので、一緒におもちつきをしましょう。

つきおわったよもぎ餅は振る舞われます。ぜひ、ご参加ください。

カテゴリ: イベント , ブログ , 


道の駅イベント広場にて

2016.4.2

本日、春の合同観光PRが開催されています。

特産品の販売、地元稲武中学生の合唱ライブなどがあります。

明日も午前10時から午後3時まで開催されますので、ぜひお出かけください。

 

●日時:平成28年4月2日(土)午前10時から午後4時まで

4月3日(日)午前10時から午後3時まで

●道の駅イベント広場

pr1gasshou

 

kannkoPR

 

 

カテゴリ: イベント , ブログ , 


topに戻る