
- こだわり
- 泉質と効能
- 営業時間・入館料
- スタンプカード
- フロアマップ
- 湯入れ替えスケジュール
- 1階「花の温泉」浴室
- 2階「森の温泉」浴室
- 休憩スペース
- 足つぼ&ボディケア
- お食事処 どんぐり亭
- どんぐりかふぇ


段戸石
遠赤外線の効率がとてもよいといわれる段戸石。熱を通すと遠赤外線が出て、体を通り、熱が体から出るときに老廃物や汗を一緒に出してくれます。稲武の隣、段戸山から産出される石です。岩盤浴などで多用され、全国的に有名になりました。平成23年のリニューアルでは、2F岩盤浴、1Fしだれ桜の湯(露天岩風呂)、1Fラベンダーの間(岩盤スチームサウナ)、2Fくぬぎの湯(露天岩壺湯)、2Fブナの湯(露天石風呂)の計5か所に使用されています。浴槽では底面にも使用する産地ならではの贅沢な使い方です。

豊田市産木材
地元の木(豊田市産)にこだわって作りました。
1Fのフローリングは「ひのき」、2Fは「杉」、どんぐりテーマ館は「かば」を使用しました。

単純泉:低張性弱アルカリ性低温泉ほとんど無色・無臭・無味

神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・疲労回復等
大人(中学生以上) | 小人 (3才以上小学生以下) | |
通常利用 | 600円 | 300円 |
タオルはご持参ください。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料は備え付けてあります。
- 販売 フェイスタオル…300円
- 販売 バスタオル…1,000円
営業時間 | 平日:10:00〜21:00(最終受付20:00) 土日祝日:9:30〜21:00(最終受付20:00) |
---|---|
休館日 | 毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日)
設備点検:12月19日、20日 年末年始:12月29日~1月1日 臨時休館日はブログでご確認ください |
ご利用上の注意 | ◆刺青・タトゥー(フェイクタトゥー・ボディペインティング・シールを含む)のある方の入館・入浴は禁止いたします。 ◆自足歩行が困難な方・介助が必要な方は、同性の同伴者の方とご一緒にお越しください。 |
※1階花の温泉 高温サウナ(山つつじの間)はただいま休止しております。
申し訳ございません。岩盤スチームサウナ(ラベンダーの間)はご利用いただけます。

料 金 | 大人200円(受付から2時間) ※低温サウナの方にはバスタオルとサウナ着貸与 |
---|---|
受 付 | フロントへお越しください ※最終受付18時 |

TEL: 0565-82-3135

スタンプカードをお集めください。
20ポイントで入浴券(1名様)をプレゼントします。
ご家族、ご友人と一緒に集めることができます。
通常料金でご入浴されるとスタンプが貯まります。
また、回数券の購入時にもスタンプが貯まります。
● 毎週火曜日:スタンプ2倍
● 第2金曜日(メンズデー):男性スタンプ3倍
● 第3金曜日(レディースデー):女性スタンプ3倍
● 毎月26日 (風呂の日):スタンプ3倍

令和5年11月週替わりの薬湯

12月 | 1階 花の温泉・岩盤浴 | 2階 森の温泉・森林浴 |
---|---|---|
1日(金)~6日(水) | 男性・雪中花 | 女性・雪中花 |
8日(金)~13日(水) |
女性・みかん | 男性・みかん |
15日(金)~18日(月) | 男性・ひのき | 女性・ひのき |
22日(金)~28日(木) |
女性・ゆず | 男性・ゆず |
露天風呂の周囲に季節の花を植栽し、露天エリアには健康歩道が備えられ、木桶のお風呂があります。岩盤スチームサウナ「ラベンダーの間」ではメディカルハーブの香りが楽しめるなど、花をコンセプトにした温泉です。
1. しだれ桜の湯(露天岩風呂)

花言葉は「心の美しさ」地元段戸山の遠赤外線を放出する段戸石を配置し、花に囲まれた露天風呂で湯ったり癒っくりお過ごしください。
2. ブルーベリーの湯(扇風呂)

花言葉は「実りのある人生」吹き抜けの天井とガラス越しに見える稲武の山並みを眺めながら楽しめる扇形の浴槽です。
3. ラベンダーの間(岩盤スチームサウナ)

花言葉は「あなたを待っています」ハーブの香りがするスチームと遠赤外線を発する段戸石で岩盤浴も楽しめます。
4. すずらんの湯(マッサージ圧注浴)

花言葉は「幸せの再来」壁から出る心地よい水流で腰から背中にかけてマッサージができます。
5.山あじさいの湯(ジャグジー)

花言葉は「乙女の愛」浴槽に腰掛けて入ります。足、腰、背中にかけて乙女のような優しい水流をお楽しみください。
6. 福寿草の湯(桧寝湯)

花言葉は「幸せを招く」桧の香りの中で身体を伸ばせば、リラックスできて幸せ気分になれる事でしょう。
7. 紫式部の湯(替わり湯)

花言葉は「上品な香り」フローラルな香りと様々な薬効が週替わりで楽しめる浴槽です。
8. 二輪草の湯(水流歩行浴)

花言葉は「友情」浮力により体重のかからない水中での歩行が可能。適度な水流によって運動効果が得られる人気の高い浴槽です。
10. 水芭蕉(水風呂)

花言葉は「美しい思い出」サウナで汗をかいた後はキリっとした稲武の清水で身体を引き締めてください。
11. しゃくなげの湯(露天木桶風呂)

花言葉は「大志を抱く」花や樹木に囲まれた露店にある木桶風呂です。
壁、天井に木が多用されており、木のぬくもりを感じられる空間となっています。天井を見上げると包み込まれるような森林浴をお楽しみいただけます。浴室内には木のベンチ、木のオブジェが置かれます。浴室エリアの約半分が遠く山並みを望める露天風呂になっています。
1. 杉の湯(大浴槽)

花言葉は「雄大」広々とした浴槽で手足を伸ばしてお入りください。保湿効果の高い天然温泉で旅の疲れを癒してください。
2. けやきの湯(露天圧注浴)

花言葉は「幸運」露天で山の景色を望みながら、やさしい水流を腰や背中で受けて心地よいひと時をご堪能ください。
3. ブナの湯(露天石風呂)

花言葉は「繁栄」遠く稲武の山並み望み風にあたりながら、稲武の四季をお楽しみください。
4. 花水木(露天水風呂)

花言葉は「私の思いを受けてください」サウナで火照った身体を稲武のキリッとした清涼感のある清水で引き締めてください。
5.いちょうの間(高温サウナ)

花言葉は「長寿」90度の熱気で老廃物と一緒に汗を流す事により疲労回復、健康維持、美容によいといわれています。
6. もみじの湯(替わり湯)

花言葉は「大切な思い出」週替わりの薬湯は薬草を主体としたイベント風呂です。寝湯もありますので、ごゆっくりお楽しみください。
7. ひのきの湯(桧風呂)

花言葉は「不老」桧に含まれるヒノキチオールという成分は精神の沈静作用があり、日頃のストレスを解消できます。
8. くぬぎの湯(露天岩壺湯)
花言葉は「おだやか」岩組された壺湯で独りだけの時間をとっぷりとお過ごしください。
湯上がりにゆったりとくつろげる休憩スペースもあります。2階には広々とした杉のフローリングの多目的室と畳の和室休憩室があり、中2階には稲武の山並みを見渡せるラウンジもあります。
毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日)
■営業時間■
11:00~20:00(最終受付19:00)
足は第二の心臓 ご予約はフロントまでどうぞ


15分 | 30分 | 60分 | 85分 | |
スペシャルボディケア | 1,800円 | 2,950円 | 5,800円 | 8,200円 |
ボディ&フット | - | - | 6,250円 | - |
スペシャルリフレクソロジー(35分程度) | - | 3,400円 | - | - |
各種メニュー延長 10分/1,000円
■営業時間■
(昼の部)11:00~14:00
(夜の部)16:00~21:00 ※20:00ラストオーダー
![]() |
ロースカツ定食 | 1,580円 |
![]() |
ヒレカツ定食 | 1,680円 |
![]() |
エビ&ロースカツ定食 | 1,580円 |
![]() |
エビ&ヒレカツ定食 | 1,680円 |
![]() |
季節のミックスカツ定食 | 1,580円 |
![]() |
自然薯定食 | 1,380円 |
![]() |
カツ丼 | 1,200円 |
![]() |
カツカレー | 1,200円 |
![]() |
カレーライス | 800円 |
![]() |
お子様カツランチ | 800円 |
![]() |
お子様カレー | 800円 |
![]() |
山菜醤油ラーメン | 850円 |
![]() |
チャーシュー麺 | 1,100円 |
![]() |
きつねうどん | 800円 |
![]() |
山菜うどん | 800円 |
![]() |
ソーセージ味くらべ | 650円 |
![]() |
から揚げ単品 | 650円 |
![]() |
ポテトサラダ | 500円 |
![]() |
トマトとキノコのサラダ | 500円 |
![]() |
野菜サラダ | 500円 |
![]() |
チーズ盛り合わせ | 500円 |
![]() |
冷奴 | 300円 |
![]() |
小澤商店の漬物盛り合わせ | 500円 |
![]() |
豚汁(大) | 480円 |
どんぐり亭のオープンに伴い、営業を終了しました。
休憩スペースとしてご利用いただけます。
-
- Q定休日はいつですか?
- 毎週木曜日です。(木曜日が祝日の場合は営業いたします。その場合、翌金曜日がお休みとなります。)
6月と12月に設備点検があります。台風等の天候による臨時休館につきましても、トップページのブログでお知らせします。 - Q森の温泉1階と花の温泉2階はどのように入れ替わりますか?
- 毎週金曜日から1週間ごとに入れ替わります。
- 当ページ内にあります『フロア入替カレンダー』をご参照ください。
- Q刺青・タトゥーがありますが入浴できますか?
- 刺青、タトゥー(フェイクタトゥー・ボディペインティング・シールを含む)のある方の入館・入浴はお断りしております。
- Qオムツをつけている子どもは一緒に入浴できますか?
- 制限は設けておりません。浴室内等で排泄をしないよう、お子さまから目を離さないようにご配慮ください。
- Q子どもは何歳まで異性のお風呂に入れますか?
- 7歳までお入りいただけます。
- Q食事だけの利用はできますか?
- ご利用いただけます。(繁忙日はお断りする場合がございます)
- ご入館の目印のためにフロントにてリストバンドをつけさせていただきます。
- Q低温サウナだけの利用はできますか?
- ご利用いただけません。入浴料金が必要です。
- Q低温サウナを子どもは利用できますか?
- 小学生以下のお子様はご利用いただけません。
- Qシャンプー、コンディショナー、タオルなどはありますか?
- タオルのみご持参ください。または、フロントにて販売もしております。
(フェイスタオル300円、バスタオル1,000円)
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料は備え付けてあります。 - Q飲食物・お弁当などの持ち込みはできますか?
- どんぐり横丁でご購入いただいた商品は可能です。その他の飲食物の持ち込みはお断りしております。
- Qクレジットカード・電子マネーは使えますか?
- 温泉フロントでは下記のお支払い方法をご利用いただけます。
- ・現金
- ・QRコード決済(PayPay|auPay|d払い|メルペイ|LINEPay)
- ・クレジットカード(VISA|JCB|マスターカード|AMERICAN EXPRESS)
- ・電子マネー(交通系|QUICPay|WAON|楽天Edy|iD)
- その他のお店では現金のみご利用いただけます。
- Q道の駅の切符は買えますか?
- 温泉ではご購入いただけません。
- 道の駅(情報コーナー内)もしくは観光案内所で購入いただけます。
- ■営業時間■
- 10:00~16:00(TEL:0565-83-3200 )